歯周病と関節リウマチの関連メカニズムを解明〜新潟大学〜PS5 | お知らせ/ブログ | 広島市 中区の歯科クリニック|林原歯科クリニック

歯周病と関節リウマチの関連メカニズムを解明〜新潟大学〜PS5

投稿日:2019年09月20日

 

新潟大学歯学総合研究科は, 歯周病原細菌 Porphyomonas gingivallis を投与すると腸管内細菌叢が変化する結果, 腸管免疫系が優勢になり関節炎の病態形成を引き起こす炎症性サイトカインの発生が亢進されることを発表しました. 従来言われていた血流を介しての歯周病菌関与とは異なった経路が判明したわけですが, 何れにしても歯周病を放置しておくと人の細菌叢バランスを崩す細菌が優位になり全身の健康に悪い影響を与えるようです. 難しくなりますが, 歯周病治療のゴールは単なる細菌撲滅ではなく口腔内細菌叢のバランスを取り戻す という最新の概念に基づいて達成できるようです.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ/ブログ

< 12 3 4 5 6 >

診療のご予約はこちら

各種お問合せ・ご質問などはぜひお気軽にお問い合わせください。

※スマホで閲覧されている場合

下記の電話番号ボタンを押しますと直接お電話いただけます。